東北の名所・見所と四大まつり
 
2010年8月4−7日
秋田 竿灯まつり
提灯をたくさん付けた竿を見事にバランスを取ってる人たちの、
地域の意気込みを感じました。
 竿灯の持ち方は「流し」「平手」「額」「肩」「腰」などで
十二湖

東北の白神山地の入り口、十二湖の「鶏頭場の池」「青池」の様子です。
機会があれば、この付近をゆっくり散策したい場所です。

なまはげ
なまはげは、大晦日に秋田県の男鹿半島の町や村で
行われている伝統的な民俗行事です。
 「なまはげ館」「伝承館」ではその様子が再現されています。.
青森 ねぶた祭
青森ねぶた祭、国の重要無形民俗文化財に指定されているそうです。
工夫を凝らした山車、元気に踊るハネトたち、素晴らしい祭でした。
...
鳴子 こけし工房
鳴子こけしは、首を回すとキイキイと鳴ることで有名ですが、
これは頭部を胴の部分にはめ込む、独特の技法が用いられているためです。
最上川 船下り
日本の三大急流の1つ、最上川の船下りです。
義経・芭蕉で有名な仙人堂へ船から下りて、立ち寄りました。
山形 花笠まつり
発祥の地は尾花沢市だそうです。 
 大正8年に、かんがい用水の確保の目的として作られた人工湖の徳良湖を
作っている時の作業歌が、花笠音頭の起源だと言われています。
仙台 七夕まつり
仙台市中心部のアーケード商店街が
「七夕まつり」の会場です。
松 島
松島と、瑞巌寺・五大堂の様子です。